メーカーの洗面化粧台設置だけでなく、インテリアに合わせたオリジナルな洗面化粧台も造作します。
我が家だけのこだわりの水廻りを作ってみませんか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■
収納充実の洗面化粧室
ものの指定席を決めて見せる収納
マンションの洗面化粧室。
すっきりと白で統一した洗面台にナチュラルな木の風合いを取り入れた収納をプラス。
小物は奥行きの小さなニッチ収納を指定席にすることで、ごちゃつかない見せる収納に。
カウンター下の扉内には洗剤ストックなど見せたくないものをすっきり収納。
ドライヤー・シェーバー・歯ブラシ。電源が必要な家電は意外と多い。コンセントを多めに増設したので、カウンターの広さを利用して、モバイルの充電スペースとしても活用できます。
洗面化粧台脇には、タオルストックやバスケットなどを活用して家族の着替えなどをたっぷり収納できる可動オープン棚を設置しました。
脱衣したもの、お風呂上がりに着るもの。ちょっとした仮置きスペースにも使えます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
ラスティックな造作洗面カウンター
古材を貼り付けて、古びた雰囲気の味わいのあるカウンターに生まれ変わらせました。
壁はタイル貼りの上に外装にも用いられるジョリパット塗りをし、古材カウンターと合わせた素材感に仕上げました。
【Before】
もともと黒い人造大理石のカウンターたっだ洗面台。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
デザインコンクリートでつくった
洗面カウンター
洗面カウンターを、MORTEXという左官材料で塗って作った無機質なデザインコンクリートカウンター。
意匠性だけでなく、硬い素材で耐久性、耐水性に優れ外部でも使用可能な素材です。
カラーバリエーションも豊富で、個性的な表現もできます。
不特定多数の人が使用するトイレの洗面カウンターにはうってつけです。